戦国女士blog

戦国大好きな歴女子が、歴史探索をしてきた記事を載せてます(・∀・)

武田24将 馬場美濃守信春の墓所《自元寺》

場所は山梨県北杜市白州町白須です
このお寺初めは違う場所に有り何度か火災によって焼失してしまいます その後 馬場信春によって領地であった白須に再興されました

時は長篠の合戦 馬場信春最期の時 勝頼を逃す為 自らが殿を務める 覚悟を決めた信春は家臣の原四郎に遺言を言いつけた「自分の身印を自元寺に持って行ってくれ」と、四郎に託します 信春は勝頼が逃げたのを確認すると鎧を脱ぎ捨て出沢の岩上に立ち「我は馬場美濃守信房なり!討って成功に致せい!」と叫び 徳川方の河合三十郎が突き出した槍を素手で取り自らの胸を突き自決しました…
遺言通り原四郎は 自元寺に持ち帰った信春の身印を墓の下に埋めたとの事
その身印とは一体どういった物なのか住職に聞いてみた 髪の毛か短刀だという話です

お墓に手を合わせに行くと 墓が三つ並んで立ってます 左端は一番初めので それが本当の墓 右端が次に作られた墓 そして真ん中の船形の墓が江戸初期に作られたモノだそうです
先祖が代々 信春を思い、立てたのだそうです それくらい信春の事を大切にしてきたのでしょう
実は この真ん中の船形の墓は 信春の孫の代から名を白須と変えて生きてきた白須家にも同じのがあるとの事 白須家は富士吉田にあります
白須家にも文献が残っているそうで それもコピーしたものがあるのですが 住職は その日は忙しく 見る機会は作れなかったので 又次回お越しくださいとの事で 次回に又アポを取り行く予定です

信春の位牌も拝見させてもらいました これは一般公開してないので 承諾をもらい写真は撮りましたが ココでは残念ながらお見せできません… 申し訳ない

原四郎のお墓もこの自元寺にあります 原さんてお宅がこの自元寺の周辺に4軒ばかりあるとの事です
自元寺から東辺りある集落周辺は 馬場家の屋敷が有ったのだそうです

信春が この自分の地元にある自元寺に自分の身印を持って行かせてる程だったので このお寺への思いが地元への思いが信春にはあったのでしょうね

自元寺の総門についてですが 総門は信春の屋敷(通称木屋敷)から移されたものです
棟の前後に信春の奥方の家紋 笹竜胆が付けられています
総門が作られたのは信春が生涯何度か改名した中、教来石民部景政から馬場民部景政に改名した天文15年あたりだと思われます

 

信春の死に様がカッコいい…😭

 

読んで頂きまして有難う御座います😊

 

2018年6月撮影

 

f:id:kaori3211:20200210220602j:image
f:id:kaori3211:20200210220554j:image信春のお墓
f:id:kaori3211:20200210220618j:image総門
f:id:kaori3211:20200210220614j:image
f:id:kaori3211:20200210220605j:image
f:id:kaori3211:20200210220610j:image
f:id:kaori3211:20200210220625j:image
f:id:kaori3211:20200210220549j:image二個目のお墓
f:id:kaori3211:20200210220629j:image一個目の本当の墓
f:id:kaori3211:20200210220558j:image原四郎のお墓
f:id:kaori3211:20200210220622j:image馬場屋敷が有ったとされる場所
f:id:kaori3211:20200210220633j:image