戦国女士blog

戦国大好きな歴女子が、歴史探索をしてきた記事を載せてます(・∀・)

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

佐久間氏の城 御器所西城跡

場所 名古屋市昭和区御器所です 佐久間と言えば佐久間信盛を思い出しますが 織田家家臣には 他の佐久間氏もいました 御器所は その佐久間氏の居城となります御器所にて産まれた 佐久間盛政と言う人物についてお話ししましょう盛政の叔父は佐久間信盛 柴田勝…

人柱およしと善光寺 

郡上八幡城の改修工事で人柱となった"およし"の話は御存知でしようか? 改修工事に使われる材木を乗せた荷台が重く、何人もの男達が押しても全く動かなかった そこにおよしが加わると今からまであれだけ動かなかったのに、スイスイと動くではないか およしが…

池田恒興・元助 父子の墓所

岐阜の池田町には池田恒興とその息子の元助の墓があります 恒興の父 恒利は美濃池田氏の池田政秀に男子が出来なかったという事で政秀の娘である養徳院の婿として養子に入りました美濃池田氏を継いだのですねそして この2人の間に産まれたのが恒興でした 恒興…

信長様とこじき

関ヶ原の山中には常盤御前の墓と伝えられる碑が立っている織田信長が岐阜城に居る頃京都への上り下りにここを通ると、いつも道端に体の不自由なこじきが居た雨が降る日は雨に濡れ、風が吹く日は風に晒され同じ所に座っている信長は不思議がって村の者を呼ん…

大桑城のむかし話

山県郡の大桑に金鶏山という山がある、昔この板垣に大桑城というお城が建っていた ここに美濃国守であった土岐頼芸が逃げ込んできた斎藤道三に稲葉の城を追われたからである頼芸を一気に滅ぼしてしまおうと道三の軍勢は長良川を渡り金鶏山の南の麓にある栢野…