戦国女士blog

戦国大好きな歴女子が、歴史探索をしてきた記事を載せてます(・∀・)

秀吉の正室寧々のルーツ(藤橋城)

場所は岐阜揖斐東杉原です
藤橋は 秀吉の寧々のルーツであるという事で 藤橋城のある東杉原まで行ってきました
地名を見てお解りの通り 杉原 そう寧々は 杉原一族の出やったんですね
でも元は杉原って苗字ではなかったのです その経緯は話の途中で出てきます

杉原まで来て身辺調査に入ったのは良いが 杉原は既に廃村である
藤橋城に係員が居たので聞いたが 簡単な事しか知らなかった
揖斐の歴史民俗資料館に行けば何かあるかもしれませんって事で資料館に来て館長に話を聞く 藤橋に住んでたんですよ〜と、館長は言うたのに簡単な事しかわからなかった…
資料は何も無い 仕方ないので 図書館に行き郷土史で自分で調べることにした

さて本題です
昔々の話 平家没落後 落ち延び所々に逃げ 散り散りになり ある場所に辿り着いたそれが この杉原村であった
ここに留まり名を杉原に変えたのである
その後何年経ち 杉原家幸なる者がおり 嫡男に家盛 次男に家則が産まれ 次男の家則は尾張に移り住み一男二女を授かったのである
家則の長男である杉原家次→後に秀吉に属す
長女の七曲→浅野長勝に嫁ぐ(長勝は秀吉に属す)
次女の朝日→杉原道松(定利)に嫁ぐ そして寧々を産む(道松は杉原に養子婿に入った)

七曲には子が居らぬので朝日の産んだ娘 寧々とややの姉妹を養女としてもらい育てました

そこで秀吉は寧々を見初めたのでありましょうね その後 秀吉の妻となりました

と、いった感じで 寧々のルーツはこんな感じです
平氏から杉原とは 中々面白いですね🎵

藤橋城から北の川向こうに杉原砦が有ったと言われております

 

読んで頂きまして有難う御座います😊

 

f:id:kaori3211:20200315082022j:image藤橋城
f:id:kaori3211:20200315082030j:image
f:id:kaori3211:20200315082033j:image

藤橋城から川向こうを見ると 杉原村がある 廃村です 杉原砦があります


f:id:kaori3211:20200315082026j:image杉原砦まで来てみた 遺構らしきものはない
f:id:kaori3211:20200315082037j:image杉原の廃寺